会社案内COMPANY
ごあいさつGreeting

皆さまには、平素格別のご愛顧を賜り心より厚くお礼申し上げます。
弊社は、昭和35年に水道・土建用鋳物業「杉本商店」として創業いたしました。
以来、「鋳鉄製マンホールフタ・ボックスの製造販売」、「京都市型製品の製造販売」、「コンクリート二次製品の卸売」、「配管材料・住宅設備機器の卸売」など幅広く事業を展開するまでになりました。
これまで長きにわたり事業を継続できましたのも、皆さまからいただいたお力添えの賜物であり、心より感謝いたします。
創業から50年以上の歴史を振り返りますと、私たちの生活は著しく変化いたしました。しかし、どのような時代でも変わらないのは、「笑顔で暮らす」ことへの願いではないでしょうか。社会的インフラや住宅に深く関わる製品を提供している私たちも、また、みなさまの暮らしを笑顔にしたいと願っております。
製品やサービスの存在価値を見つめ続け、弊社の理念である「関わる全ての人を幸せにする」という信念を持って、一人ひとりに喜びと満足を提供できるよう、これからも一層の努力を続けてまいります。
大きな会社でもなく、強い会社でもなく、優秀な会社でもなく、「愛される会社」になることこそが、これから先も社会から必要とされ、永続できる会社になるために目指すべき方向だと考えております。
今後とも格別のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
杉本商事株式会社
代表取締役 杉本雅彦
会社概要Corporate Profile
- 【会 社 名】
- 杉本商事株式会社
- 【創 業】
- 昭和35年2月
- 【会社設立】
- 昭和40年8月
- 【資 本 金】
- 1,000万円
- 【役 員】
- 取締役会長 杉本 幸一
- 代表取締役社長 杉本 雅彦
- 【所 在 地】
- 本社
〒615-0903京都市右京区梅津堤下町32番地
TEL(075)872−4777㈹ FAX(075)881−3600 - 伏見営業所
〒612-8473京都市伏見区下鳥羽広長町163
TEL(075)603−0200㈹ FAX(075)603−3232
- 【営業品目】
- 配管材料の卸売、住宅設備機器の卸売、
コンクリート二次製品の卸売、
鋳鉄製マンホールフタ・ボックスの製造販売、
京都市型製品の製造販売 - 【取引銀行】
- 三菱東京UFJ銀行 京都支店、京都信用金庫 壬生支店
京都銀行 西京極支店、滋賀銀行 太秦支店
アクセスACCESS
本社
伏見営業所
沿革Company Outline
- 昭和35年2月
- 水道・土建用鋳物業の杉本商店を開業
- 昭和35年4月
- 京都府管工事工業協同組合との取引開始
また、京都市公認業者に京都市型メーターボックスの販売を始める - 昭和40年8月
- 法人組織に改組
- 昭和41年7月
- 京都市水道局資材検査に於ける納入商品の検査を
当社責任マーク表示商品に限り免除される - 昭和44年5月
- 大津市水道ガス工事組合へ販売開始
- 昭和45年7月
- 京都市水道局との取引開始
- 昭和54年3月
- 杉本武市代表取締役を辞任、新代表取締役に杉本幸一就任
- 昭和61年10月
- 亀岡市水道局より量水器ボックスの承認を受け販売を始める
- 平成元年8月
- 京都市伏見区に商品配送センターを新築
- 平成6年4月
- 伏見商品配送センター内に伏見営業所を開設
- 平成8年2月
- 社名を杉本商事株式会社に変更する
- 平成24年8月
- 杉本幸一代表取締役会長に就任、杉本雅彦代表取締役社長に就任
杉本商事株式会社が
永続するために進むべき方向OUR DIRECTION
社 是家族を愛し、仕事を愛し、会社を愛して、社会に貢献
経営理念「関わる全ての人を幸せにする」
- 社員とその家族を幸せにする
(社員満足なくして顧客満足なし) - 外注先・仕入れ先を幸せにする
(利は元にあり。制服が違うだけの我が社の社員) - 顧客を幸せにする
(お客様から感謝されるような製品とサービスの提供) - 地域社会を幸せにする
(会社にとっての社会貢献とはお客様にとって、社員にとって、そして地域にとって存在価値のある、「あの会社があって良かった」と思ってもらえる会社になる事)

